![]() |
まずは、エンジンの取り外しからです。 といっても、道具やツナギを買いにいってからでしたから、 作業は昼すぎからでした。 |
![]() |
外される4AG。 コンバートするとはいっても、ちゃんとしたAE86を買ってきたので まだちゃんと動きます。 この4AGだって、ちゃんと動くのに...(もったいない?) |
![]() |
ここまで来たところで馬(リジッドラック)にかけます。 研究所のでかいジャッキでリアのホーシングごと上げるのですが、 もともと車高が落ちているので、まずはジャッキをかけるために ジャッキであげなければいけません。 |
![]() |
作業開始が遅かったこともあって、エンジンを吊るころになると もうマッ暗。 でも、エンジンを落す(降ろす)ところまでは、初日に終らせて おきたいことなので、作業を続けます。 |
![]() |
クレーンで降ろされる4AG。 1600ccの比較的コンパクトなエンジンとはいっても、重い のでチェーンブロックやクレーンがないととても降ろせません。 まぁ、エンジン単体で捨てるつもりなら、穴ほって文字通り 落せばいいんですけどね。 |
HTML by Shiro Matsugara