1999年度秋学期研究会の最終回。 グループでの電気自動車のコンセプトの発表がありました。 が、諸事情でサボったため、発表についてではなく、 その後の飲みについて。
「卒業制作」として履修届している人にはアウトプットの HTML化が義務づけられているので、 内容については本人たちに任せることにしましょう。 (と言い訳しておきます。)
![]() |
「あれは何だ?」....と見ているような写真ですが、
99年度秋学期最後の研究会でグループの発表を終えたあとで、
卒業して大学を離れる人もいるので飲み。
今年も早いもので、2月に入るや、もう大学終わりです。 その代わり、年明けてからの1月の間は、レポートやら 課題やらでシンドイ生活を送っていたのです。 その憂さ晴らしもかねての飲みであります。 |
![]() |
「まぁ、まぁ飲んでください」と、先生にビールを注がれる
白木君。
これで"金輪際"彼の顔を見ないとなると寂しいですなどと 申しておりましたが、彼は世界をブラブラする予定とか。 うらやましい。 ま、誰かさんもブラブラしていることには違いないんだけど。 |
![]() |
といったところで、ビールを注ぐ。
奥には、まなみ嬢のお姿が。 彼女は、鈴鹿のソーラーカーレースにも来てたという気合の入り具合から、 イベント担当清水研を一方的に認定させていただきます。 ふぅふぅぅーんん、××じゃ××××××××(本人の希望により) ってゆー、そーんなぁウワサもありますしー。 |
![]() |
乾杯!! |
![]() |
とりあえず、食うでしょう。
毎度おなじみの「牛タン」。いつもお世話になっているメシ屋「きのこ」 でも、マスターが憶えているほど、いつも「牛タン」食っています。 あー、まずい。牛タンがまずい訳ではなく、この地域は激戦区だ。 食うやつばかり。 |
![]() |
そんな激戦区の席にも一輪の花、
浜ちゃん彼女さん(実は目の前に座ってながら名前知らん)も
参加しております。
本研究会の基本ポリシーとしては、何事においても「食うもの拒まず」... 「来るもの拒まず、去る者追わず」。 |
![]() |
鉄ちゃんと(実は)隠れ鉄ちゃんの2ショット。
来年からは、JR北海道でモーターマンに対抗してDJ車掌としてデビューする ことでしょう。 と、なりゃ秋葉原に対抗して「お、お、お、長万部です。」ぐらいなら収まりが良いが、 「サッポロビール庭園」は長すぎると思う。 |
![]() |
今回の格ちゃん参加するのをいやがった割に、話は盛り上がっていた様子。
これまでの短い人生のなかでも僅かながら遠回りをしたおかげで、 ある意味一種の悟りを持ってしまった格ちゃん。 「人生の経験者」として語る。 でも、この二人の問題に関してはね... |
![]() |
頭かかえる。
|
![]() |
エグイ写真をつくろうとしたが、今一つ。
うーん、こんな馬鹿なことをやっている人間も もうすぐ社会人。 ちゃんとお勤めするようになるのです。 ただ、どんな社会人になるのかは、保証の限りではありません。 |
![]() |
とりあえず食っとけって。
|
![]() |
飲み終了後、戸塚Round1でボーリング。
個人的には成績は最悪。 もう、疲れてました。年です。 でもよいです、楽しめました。 |
![]() |
例えば、こんな風に。 |
![]() |
最後に仲良し二人組で終わり。
これ、女子高生のプリクラっぽい。
年齢はちょっといってますが.....
そんなところで、おつかれさんでしたぁ。 |
HTML by Shiro Matsugara