新しい年度になって、まずは今まで製作した電気自動車の試乗会。 「何をやってきたか」は、今年何をやるかに直接関係ないが、 知っておくことと体験することは必要なこと。 それを終えたら、今期一緒に研究をする仲間と親睦。 これも恒例です。
まぁ、毎度のことですが、ここでは宴会の報告が多いですけど。
![]() |
久しくぶりにEV86の出動。
今ごろは、登録ナンバー付いてるはずだったんだけどな。 もう完成度は高いクルマとなっています。 最近は、当初悩まされていたインバーターの始動性の悪さも 改善され素直に動き出すようになっています。 |
![]() |
昨年の新車、プレリュード99e。
ギアの音の改善も、当たりを付けてやらないといけませんし、 フロントのドライブシャフトの干渉があるという致命的な 欠陥も抱えているので、今年のリファインで完成度を 高めることに期待。 というより、昨年鈴鹿当日に走って、しかも完走したのは 奇跡ですからね。もう「メイクミラクル」はありません。 |
![]() |
一人1.1kmの周回路を一周。
これも相変わらずで、順番に乗ります。 今年は人数多かったから、両方乗った人は少ないのかな? |
![]() |
終わったら充電でしょう。
これに手間がかかるので、昨年も宴会に遅れていった記憶があるけど、 ことしもそうなるらしい... |
![]() |
やっぱり、宴会始まってました。
|
![]() |
4.8年生と、社会人と、4.5年生....みたいなぁ...
|
![]() |
本研究会の「名物ねぇさん」(旧)綾ちゃんも、「いらっしゃぁい」。
これでも一応社会人。お給料もらってる人間です。時代は進んでます。 羽を伸ばして、お帰りになりました。 会社はそれなりにストレスあるらしい....ってか? ねぇさんの場合、相手の方がストレスたまるわ。 |
![]() |
景気良く飲むワカモノ(バカモノ)。
別にハラスメントがあるわけではありませんので、 勝手に飲んでるだけです。 まぁ、確かに彼には精神的に圧力かける先輩いるかもしれない。 |
![]() |
入り口付近のテーブルは、少しアカデミックに...であったか
どうかは知りませんが、こんな雰囲気。
|
![]() |
反対側は、大前さんを中心に。
大前さんの話は、なかなか黒いところにオチを持っていくとの 評判であります。 |
![]() |
終わった後の様子。
若者たちは、その後の活動も行ったようです。 |
HTML by Shiro Matsugara